〜衣替え 去年の半袖 小さくて 子供の成長 目を細め見る〜



今日は爽やかな一日。
気温は30℃ぐらいでしたが、
カーテン越しの風が爽やかで、お昼寝には最高の一日。
気持ちよかった〜


娘の熱は朝ちょっと38℃程度ありましたが、
その後、下がりました。
今も元気いっぱい。
明日は幼稚園に行けそうです。
よかったよかった♪


え〜 
6月に入ったと言うことで、もうすぐ梅雨入り。
そんな雨降る一日をオモシロ本で過ごしてみませんか?
ということで・・・


<< おちょう夫人のオススメ本 >>



きょうの猫村さん 2』
(マガジンハウス)

でました!!
いやぁ〜待ちに待ちました。
読まれた方、いらっしゃいます?
生協の白石さん』なんて、期待はずれ。
自分の方がもっと面白い答えが出せた、と
きっと何万人の人が思っているんじゃないかなぁ?
(白石さん、ゴメンナサイ)
それに比べて、
『ほし よりこ / きょうの猫村さん 1』
いくつかのケーブルテレビのHPに毎日連載され、そのCATVに契約されている方だけが
見られる、一日一こまの気長な漫画。昼メロチックな設定と内容。笑えます。<あらすじ>・・・飼い猫だった「猫村さん」は、飼い主のぼっちゃまが家庭の事情により
        海外に行ってしまい、悲しみに打ちひしがれる。そこで、ぼっちゃまを追いかけるため、
        その飛行機代を稼ごうと家政婦になる。
        猫村さんが家政婦として派遣された家での家族関係にどんなことが?!
        そして、猫村さんは一体何を知ってしまったのか?!



『瀬尾 まいこ / 卵の緒 ・ 幸福な食卓 ・ 天国はまだ遠く ・ 幸運の持ち主 』
(各出版社)

どれも絶品です。
あっと驚く展開や、主人公の気持ちの変化に
こちらが翻弄されていきます。
でも、もし泣きたくなかったら、
幸福な食卓』は、こころして読まねばならないので
他で楽しんで、心の余裕があるときに是非どうぞ。



『川上 弘美 / センセイの鞄
(文春文庫)

大人の恋愛小説。
ゆったりと過ごしたい時間のお伴に。



『おひさま』
小学館

月刊誌で、子供のための読み聞かせお話雑誌。
一冊に短編のお話が12編ぐらいのっていて、
読み切りもあり、連載ものもあり。
まなちゃんが毎月楽しみにしている絵本雑誌です。
まなちゃんが好きなお話は、
「ミラクルクレヨンのクレヨンまる・ちびねこ・パンやのろくちゃん」などなど。
ちなみに毎月1日発売。490円。


・・・なんて、生意気なこと書いてきましたが、
よかったら、ページをめくってみてください。
もちろん、宜しかったらお貸ししますので、いつでもお声をかけてくださいね。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜今日のまなちゃん〜


ようやくお熱も下がり、ご機嫌もよくなりました。
昨夜はよっぽど辛かったのか、
何度となく目覚め、お茶が飲みたいと訴えていました。
お友達のYUIちゃんもお熱が月曜日から下がらないとのこと。
心配です。大丈夫かしら・・・
本当に、ここのところ熱やお腹、溶連菌などの風邪が流行っているようなので、
手洗い・うがいを大人の皆さんも忘れないようにしましょうね。
明日は幼稚園に行けそうです。
頑張ってね。まなちゃん。


そうそう。そういえば、まなちゃんは
「ダビンチコード、怖そうだけどみたいなあ・・・」
などと、相変わらず大人な発言。
もしかして、ダビンチコードの本を読まされるとか・・・?!
そっちの方が怖いのでした。


〜今日のハナちゃん〜


今日も元気いっぱいのハナちゃん。
最近、ハナちゃんの話題がないので、写真で失礼。
「たそがれハナスケ」
さぁ、明日も元気にお散歩!!


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


追伸: 宜しければコメントなぞ頂けると嬉しいなあ〜♪