〜梅雨空に めげないようにと 張り切ると 電車遅れて 出鼻くじかれ〜


なるべく10分前には仕事場に着きたいとは思っているものの、
なかなか難しい。
朝はまなちゃんのペースによるのです。
(もちろん、まなちゃんのペース=私のペース)
ご機嫌がいいと、ちゃっちゃっと幼稚園の準備はできてしまうのですが、
のらり〜くらり〜としてしまうことも多く・・・
今日はのらり〜くらり〜の日。
でも、とりあえず普段とほぼ変わらない時間に出発できたのですが。。。
総武線が遅れて、秋葉原の構内に人があふれていました。
なので、よく道がわかりませんでしたが、臭い(?)をたどって、
御茶ノ水まで15分くらい歩き、出勤しました。


でも、頑張ってるとご褒美ってあるんですよね。
なんと、呑気呆恬先生の奥様お手製の『梅干』のプレゼントが!!

この梅干。
昨日、お昼のときに呑気呆恬先生がお持ちになられていて、
あまりにも美味しそうだったので、図々しくも一つおねだりしてしまいまして、
頂いたのです。
それはそれは・・・
人生の中で何万個食べたか分からない梅干の中でベスト3には入る、
キワモノ。
ちょうどいい塩分。立派な粒の大きさ。そして、柔らかな実・・・
う〜ん。たまらない・・・
南高梅がハチミツ漬けになって、5000円という法外なお値段なのに、
私はまったく美味しく感じない。(というか、食べたことあったかなあ?)
つまり、ハチミツ漬けの甘ったるい梅干なんぞ梅干ではない。
梅干は、ほっぺがきゅぅーっとなって、口の中が唾液で満たされて、
すっっぱーと言えてこそ、真の梅干。
そういう意味では、この「呑気呆恬先生の奥様お手製の『梅干』」
最高です。
その梅干を、いくつか分けていただけました。
うるうるうるうる〜
うっ嬉しい・・・
ありがたき幸せ Part 1 。
早速、私に勝るとも劣らない、部類の梅干好きのまなちゃんと、
新潟の一等地で作られた(S田家より頂きました)とっても美味しいコシヒカリとともに頂いたのでした。
本当にご馳走様でした。


そして、さらに!!
とんねるずのみなさんのおかげでした〜春の特大SP〜
芸能人の御用達絶品お土産ベスト20 in デパ地下』
で第4位に輝いた
『佃たかさご名物やき豚』
http://www.yakibuta.jp/
を、何の縁があってか、大学の研究室の後輩が上の階で助手をされていまして、
その後輩様から頂きました〜!!
ありがたき幸せ Part 2 。
付属の甘めのたれをしっかりとした焼き豚にとろ〜りとかけて、
う〜ん。まいう〜
主人とあっという間に平らげたのでした。
こちらもご馳走様でした。


いろいろありますが、毎日美味しくお食事が頂ける、
これこそが幸せの極意でございます。
ありがたいありがたい。。。



*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜今日のまなちゃん〜


美味しいごはんを頂きまして、幸せです。
白ご飯と梅干でぺろっと、お茶碗2杯も食べました。
ご馳走様でした。


〜今日のハナちゃん〜


「私には焼き豚くれないの?」
あげません。
もったいない。
といいつつ、主人に切れ端をもらって喜んだハナちゃんでした。
「あの〜キャベツ隣のトマトでもいいんだけど・・・」(ハナ談)