〜毎晩に 蚊に起こされて 秋の夜長〜


どうも、お久しぶりです。
皆さんお元気でしょうか?
しばらくでした。
ほんっっっっとに、疲れてました。


10月6日(金)
まなちゃん お誕生日。
めでたく5歳になりました。
おめでとう!!
「4歳児のぼやき から 5歳児の・・・?』へ。
ステキで優しいお姉さんになってね♪


10月7日(土)
H幼稚園の運動会。
前の日の強い雨風から強風の晴天。
会場係や園児ちゃんたちの面倒をみつつ、
無事終了。
係をやって参加した感がとても強くて楽しかったが、
激しく疲れる。


10月8日(日)
東京ディズニーシーへ。
主人のナイスナビで高速を使わなくても
一時間で到着。
入場制限ギリギリまでの大賑わい。
新しいアトラクション『タワーオブテラー』

にまなちゃんも乗る。


10月9日(月)
午後から池袋に買い物。
久しぶりにいろいろ購入。
東武カードのポイントで4000円もお得に。
セゾンカードよりお得感あり。


10月10日(火)〜10月11日(水)
めっ・・・ちゃめちゃ仕事がハード。
座る暇なし。昼ご飯も15分程度。
耳鳴りが激しい。


10月12日(木)
ようやくお仕事お休み。
主人のかかりつけの病院へ。
深大寺の「多聞」にておそばをいただく。
まなちゃんが朝から腹痛と胸と背中に湿疹があり、
幼稚園を休む。
夕方からW市の広報の取材。
来月号、まなちゃんが載る。


10月13日(金)
上司が熱を出しお休みとのこと。
気分的には楽だが、
それでも仕事を電話で言い渡され、
めっ・・・・・ちゃめちゃハード。
耳鳴りが更に激しい。
倒れそうになる。
あまりにも疲れて夕方から研究室で飲む。
(これがよかった。)
元気回復。
その後、銀座でM子ちゃんと韓国料理デート。
めっ〜〜〜ちゃめちゃ楽しかった。


10月14日(土)
朝からまなちゃん、熱がある。
37.5度もある。
夕方5時半に近くのK医院へ。
ウィルス性の感染症とのこと。
ビオフェルミン抗生物質セフゾン0.5g)と座薬を処方。
今月より、W市も窓口での支払いをしなくてもよくなって、
簡便になった。
夜になり、まなちゃんの熱が39.5度にあがり、
体も震えている。
関節も痛そう。
その時点で座薬を入れる。
心配。


10月15日(日)
まなちゃんの湿疹が全身に広がり、
かなり激しい。
突発性発疹の可能性大。
抗生物質が全く効いてない。
というか、更に悪化した感があるので、中止。
突発性発疹は9が月の頃経験済みだが、
またなってしまったよう・・・
今回は一回目に比べ、激しい。
「かわいそう」というと、
「かわいそうって言わないで。」
と大人なご発言。
さすがにイライラしている。
それでも、一生懸命自分をコントロールしようとしていて、
とてもいじましい。
主人と3人で動物ごっこなどをして気分転換してあげた。
(私はパンダのえさの笹役。)


そんなこんなで
私の激しいお疲れモードも
この土日でようやく回復の兆し。
耳鳴りも午後から落着いた。
しかし、まなちゃんの発疹が本当にきつそうで、
かわいそう。。。
早く治ってね。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜このところのまなちゃん〜


偉い。本当にエライ!!
このところ、急激に自分の気持ちをコントロールできるようになって、
褒めちぎりたい。
泣きたくても我慢したり、
幼稚園に行きたくなくて朝泣いてしまっても、
自分で自分を奮い立たせて、
泣きやんだ後、
『さあ、今日も頑張るぞ!!』
と、気合いを入れていた。
ウルウルウルウル・・・
今までのまなちゃんとはひと味もふた味も違う。
私も負けてしまいそう。
でも、私も極力というか、
今までの100分の1も怒っていない。
どうしてものとき、一過性でしかることはあっても、
ぐちぐちしたり、ぶちきれたりはしないようになった。
そうすると、まなちゃんも違う。
自己解決している。
素晴らしい。。。
家庭内は今非常に安定しています。
しかし、今週末の突発性湿疹にはちょっと心配。
念のため、明日も幼稚園をお休みさせようと思います。
早くよくなるといいね。


ところで、まなちゃん。
東京ディズニーシーで新しいアトラクション
『タワーオブテラー』
に挑戦した。
私はどんな乗り物か、言わずにいきなり連れて行く。
妹がファストパスを9時半頃にとってくれたが、
乗れた時間は17:40から。
すっかり暗くなり、
タワーは怪しく光る。

まなちゃんはそのタワーを見て、
『ずいぶんお金持ちそうだね〜』
・・・・・
そして、いざ搭乗!!
フリーホールタイプの乗り物。
急に上昇したかと思うと、いきなり落ちる。
それを4回くらい繰り返す。
まなちゃんはかつて『スペースマウンテン』に乗ったとき、
『おろして〜〜 今すぐおろして〜〜』
を連呼していただけにちょいと心配。
しかし、今回のまなちゃんは違う。
『・・・・・・・(終始無言)』
終了。
降りてから、
    母:『まなちゃん、大丈夫?怖くなかった?
       何にも言わなかったけど。』
まなちゃん:『お母さん、あんなに怖いと、
       きゃ〜なんて言える状態じゃないよね〜』
出ました。
4歳児 改め 5歳児とは思えない発言。
ディズニーシーで笑い声がこだましたのでした。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜このところのハナちゃん〜


元気いっぱい!!
食欲も満点!!
昨日からまなちゃんが運動会で頂いた景品に入っていた
フラフープを使って、
輪くぐりの練習。
主人がフラフープを持って
私が輪の先に立ち、
ハナちゃんをおやつで導く。。。
『ハナ、ぴょん!!』
・・・・・
最初はおそるおそるまたぐようでしたが、
だんだん高くして飛べるようになりました。
時々、フラフープの輪の外を
通ってきてしまうけどね。
あいかわらずメンコイハナちゃんなのでした。