〜久々の青空 カーテン越しに見て〜


屋根の上の空は、
朝はまだ雲が立ちこめていて
晴れるなんて全く思えなかった。
しかし、ちょっと混雑気味の
電車に揺られていると、
だんだん青空が広がってきた。
ようやくの晴れ間。
マウスの掃除をしていると、
隔離された部屋の窓にある、
黒く厚いカーテンの少し隙間から、
まぶしい日差しが少しのぞける。。
こんな日は、お仕事なんてしてないで、
公園にお散歩なんてのが、
一番いい。
人間は青空の下、
自由に生きていける。
しかし、このマウスたちは、
人間達に病気にさせられ、
お日様をみることもなく・・・
不憫でならない。
せめて、生活環境だけでも
健やかにしてあげなくては・・・


今日もお仕事頑張りました。
モウさんが、お休みで
久しぶりに一人で仕事ができて、
よかった。
モウさんとの会話はだいたいできるようになったので、
そんなに問題ないのですが、
やっぱり自分のペースというものがあり。
久しぶりに実験室の掃除もできたし、
マウスの床敷き替えもできたし、
なかなかよかった。
インフルエンザの予防接種もしたんだけど、
筋肉注射はやっぱり痛いのぉ〜〜
半径5センチくらい、
腫れました。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*



〜今日の『オーラの泉』〜


生きるとは何か。
子育てとは何か。
『恥を知ることの大切さ』。
自己反省のしっぱなしだった。
江原さんを怪しいという人は多い。
でも、霊だ前世だということより、
人として人生を全うするには、
何が大切かを
きちんと分かっていらっしゃると思うから、
真剣に耳を傾けてしまうのです。
三輪さんも同様。
人生の先輩としても、
やはり説得力があり、
見習わなくてはならないところが
たくさんある。
太一くんのコメントはなんとなく
拍子抜けなのだが、
またそれもいいのかもしれない。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜今日のまなちゃん〜


なんだか、
Pクラスの後、
最近つまらなそうな顔で教室からでてくる。
ここのところ、毎日イヤなことがあったと、
訴える。
でも、聞いてみると、そんなに大変なことではないのだが、
本人にとっては大問題のようだ。
なんども同じ辛かった話を聞くと、
自分までイヤな気分になり、
つい「いつまでもいわない!!」といってしまうのですが、
それはいけないな〜
ちゃんと話を聞いてあげなきゃ、
と、反省しました。


ちなみに、
サンタさんに何をお願いするの?
と聞いたら、
 まなちゃん:「お父さんとお母さんといつまでもなかよく暮らしたい、
       ってお願いするの。」
というので、
    主人:「じゃあ、それは神様にお願いして、プレゼントは何がいいの?」
ときくと、
 まなちゃん:「大きなお風呂!!」
・・・・・・それは大変!!
すかさず主人が、
    主人:「それはちょっと困る。サンタさんが勝手に発注かけて、
        請求書が回ってきたら大変だから、他のにして・・・」
・・・・・・
なんちゅう、夢のないことを・・・
現実味が急に強くなりすぎた、
けど、
爆笑だった、サンタさんへのお願いなのでありました。


〜今日のハナちゃん〜


なんだか、
ちょっと調子悪そう。
でも、夕方家族みんなで久しぶりに散歩いったので、
大変嬉しそうでした。
よかったね。