行楽日和の連休最終日より愛を込めて の巻

皆さん こんばんは。
風邪などひかずにお元気でしょうか?
私は元気です。

ずいぶん更新をさぼってまして・・・
今日は15日。
振り返って書いてます。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


上野動物園


今日は両親が帰る日。
T駅まで車で送りがてら、
まなちゃんが動物園に行きたいというので、
上野動物園へ。


朝10時半にはついたのですが、
もうすっごい人・ヒト・ホモサピエンス
老若男女でごった返していました。


私、動物園マニアとしまして、
動物ファンのためのサイトを
http://www.tokyo-zoo.net/index.html
よく見ていまして、
しかも、動物友の会に入会。
都内の動物園・水族館などの入館料が2割引。
お土産やレストランも2割引になるという、
嬉しい特権付き。
今年から入会したので、初めて使うことになりました。


〜ユーラシアカワウソ・みーちゃんとまーくん〜

この子は「まーくん」。
動物の展示の仕方は
今や動物園の入場数を左右しかねるもっとも魅力的な努力点なのですが、
上野動物園のカワウソは
給餌の場所をチューブ型のアクリル水槽でのばし、
目の前で餌をとる様子が見られる、
というこれまた子供達が喜ぶ(大人も喜ぶ)展示手法。


しか〜し・・・
わたくし、カワウソに謝らなければならない・・・
こんなにご優秀とは・・・
餌の時間のちょっと前に、
カワウソの係のおじさんが、
「まーくん、ほら!まーくん! 餌のところ行かなきゃ!」
というと、
まーくんが
「キー!キー!」
とお返事をして、みんなの目の前にある水槽に泳いでいくのです。
す・スゴイ!
カワウソを侮ることなかれ。
是非、おじさんとの会話をみてほしい・・・


スマトラトラ

実に
かっこいい。
男らしい。
ますます惚れなおしてしまいました。
ここの動物園のトラ舎は実に素晴らしい。
水もあり、岩もあり・・・
まさにリゾート的トラ舎。


アムールトラといえば、
広島の安佐動物園のトラ舎の前に
「トラトラ漫画」
という、なぜ世間に本として発刊されないのか不思議なくらい
トラの飼育員の方のすっばらしい!手書きのまんががあります。
トラの生活に密着したとっても面白いまんがです。
読みたいでしょ〜

他にもいろんな動物漫画が安佐動物園にはあります。
是非読んでみて下さいな。
http://www.asazoo.jp/


〜ツチブタ〜

やっぱり寝てる・・・
夜行性なので上野動物園では4時からが餌の時間。
なので、私たちが見に行くと、
たいていは寝ている。
耳が大きくて目が小さくて可愛いんですよ。
因みに「ブタ」と名前についていますが、
決してブタの仲間じゃないんですよ。
どっちかというと、アリクイの仲間に近いんです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%96%E3%82%BF
ぜひ、夕方の動物園でみてあげてね。


今回の動物紹介はこの辺で。
まだまだこれからも面白い動物を紹介しますね。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


〜今日のまなちゃん〜


大好きなじじとばばが帰っちゃった・・・
もうすぐ駅に着くと、
激しく号泣。。。
気持ち、分かるけど、そんなに激しく泣かなくてもいいんじゃない?
また会えるから。
明日から幼稚園も新園舎だから
頑張ってね。


〜今日のハナちゃん〜


大好きなじじとばば、帰っちゃったの?
なんか人数が少ないけどな〜
まぁ、また会えるからいいか。
でも昼寝ができなくてなんだか疲れたかも。。。
ふふふ・・・


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


ということで。
明日からまたお仕事。
頑張ります!


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*