4月も中旬ってなわけで。


お久しぶりです。
皆さんお元気ですか?


本当に忙しい毎日を過ごしています。
この一ヶ月、娘は無事に幼稚園を卒園。
私も役員さんを無事に終了。
皆さんのご協力のおかげだと、
本当に感謝しています。


そして、あっという間に
娘は
晴れて(入学式は雨だったけど・・・)
一年生になりました。
おめでとう。
それと同時に
私たちは朝夕の送迎もスタートです。
バス停まで徒歩20分。
バスで15分。
バスを降りてからまた15分の徒歩。
結構大変です。


朝は特に私は送っていった後、
出勤します。
本当にありがたいことに
時間をずらすことと
他の日に足りない時間を働くというシステムで
この送迎が可能になっています。


5月2日まではこのようなことが毎日続きますが、
上司の先生が
その後も早く出勤すれば、
早く帰ってもいい、
ということで
とっても融通を効かせていただけることになりました。
本当にありがたいお話しです。
残るは長期の夏休みや冬休み・・・
娘をどうするか、が悩みです。
とりあえず、ちょっとがんばってみます。


娘は小学校をとても楽しんでいます。
いつもいろんな話をしてくれます。
給食は全部食べたとか、
今日は新しい友達がまた増えたとか・・・


この学校は6年生がこの一年間、
一年生の面倒をしっかり見てくれる
『ペア制度』(なんていう名前はありませんが・・・)
があります。
娘にはとっても笑顔の可愛いお姉さんがついてくれて
ますます楽しそうです。
娘にもこんな可愛いステキなお姉さんになって欲しいです。


しかし、
入学式から明日でようやく一週間ですが、
送迎以外にも
学校説明会などで度々
学校にいかなくてはいけません。
明日もなんです。。。
でも、結構楽しいですよ。


先生方はとても熱心で真面目な方ばかりです。
たった一週間で
片道一時間もかかる学校に通わせてよかったのか、
なんてまったくわかりません。
でも、
娘が今、
ちゃんと自分で6時に起き
自分で身支度をして
がんばって歩いて学校に行き、
給食全部食べて楽しかった〜〜〜!!
と、元気よく帰ってくる姿をみて、
これだけで
私は救われるのです。
帰りのバスは寝ちゃってますけど・・・
(大丈夫か?!)


こんな感じで娘をはじめ家族一同
がんばってます。
もちろんハナちゃんもですよ。


なにせ、しっかりお留守番してくれてますから・・・


近況としてはこの辺で失礼します。


私の体調は元気になってきました。
ちょっと胸が締め付けられることがあって
びっくりしましたが・・・
(恋煩い?!)


では!
うちにもドラえもんが来てくれたらいいのにな〜