まっすぐ の巻

今日もまだ風が冷たくて
朝晩のお散歩が辛いですぅ〜
きっとワンコを飼ってらっしゃる皆さんも
同じ事を感じてるんじゃないかな?


ここのところの体調の悪さを象徴するかのように
今朝は頭痛で起床。。。
朝ご飯とともに
ナロンエースを2錠飲む。
それでも私はぼやぼやしていられない。


午前中はぎゅーぎゅーの通勤電車に乗って
お仕事へ。
午後からの学校のPTA総会のため
珍しくスーツで出勤。
ちょっと恥ずかしかった。
でも、たまにはおめかしするのも
悪くないな・・・
なんて乙女チックにマウス掃除。。。
とほほ・・・


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


『まっすぐ』


今日のPTA総会は3時間半にわたる長丁場。
1年から6年まで95%以上の出席率。
娘の学校のすごいところが、
1年生ならまだしも、6年生になっても
保護者の皆さんはきちっと出席されるし、
先生方の話を私語など一切なく聞いている。


今日も研ぎ澄まされた体育館で
総会と離任式が行われました。
今年離退職される先生方は4名。
特に15年おつとめになられた副校長先生の
ご退官は本当に残念でした。


先生は娘の受験のとき、
学校説明会などできちんとわかりやすくご説明してくださり、
まっすぐなそしてゆるぎない教育に対する信念を持たれた
立派な先生でした。
いつも姿勢正しく、みんなの模範であるべく
ご自分を律し、子供たちには真正面からぶつかってくださる
暖かい先生でした。
厳しいお方と思われたのですが、
受験の面接がこの先生で
とても緊張しましたが、
私のとんちんかんな答えと娘のはきはきした答えに
ほほえんでくださっていたことが
懐かしく思えます。


1年生も終わる3月に、
娘が珍しく嬉しそうに帰ってきたとき、
この副校長先生に
『きちんと挨拶ができて素晴らしいね。』
と、お褒めいただいたそうです。
私もとても嬉しかった。


この離任式の先生のお話の中で、
最初の一年は本当に辛い毎日だったと、
正直にお話されていました。
そして、
この15年間は本当に長かったと。
でも、もし先生ご自身が
小学生として小学校にまた通うことができるのなら
この学校に通いたいと、
そして、
この学校は日本一だ、と
力強くお話頂いたことに
感涙しました。


国立大学の附属小学校ですが
この1年、娘は何かにしばられるということではなく、
きちんとした小学生らしい教育を
まっすぐに受けてこられたことを
本当に感謝しています。
このような先生方のご尽力があってこそ
子供たちが安心・安全な学校生活が送られるんだ、
と感じました。
娘たちは幸せです。


このブログをご覧になることは
絶対にないとは思いますが、
この場をお借りして
お礼申しあげたいと思います。
長い間、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*


と、
ちょっとまじめに書いてみました。
しかし、疲れきった私は
総会のあとの夕飯は
友達一家と一緒に中華を堪能。
とってもおいしかったです♪


明日はみどりの日?でしたよね?
いい祝日をお過ごしくださいね♪